「整体と整骨院って何が違うの?」
「接骨院って、整骨院とは別なの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、
整体・整骨院・接骨院の違いを、できるだけわかりやすく整理してみました。

整骨院と接骨院は“同じもの”です
まず、「整骨院」と「接骨院」は呼び方が違うだけで、どちらも内容は同じです。
国家資格である「柔道整復師」が施術を行い、
打撲・捻挫・骨折・脱臼などのケガに対応しています。
健康保険が使えるのも整骨院・接骨院だけですが、
保険が適用できるのは「急性のケガ」に限られます。
整体は“体の不調”に幅広く対応するケア
一方の整体は、国家資格ではなく民間の技術・理論に基づいた施術です。
保険適用はありませんが、時間をかけたオーダーメイドのケアができる点が特徴です。
整体は、こんな悩みに対応しています:
・慢性的な肩こりや腰の重だるさ
・体のゆがみや姿勢のクセ
・自律神経の乱れや呼吸の浅さ
また、日常の疲労や長引く不調。ストレスからくる「なんとなくしんどい状態」にも寄り添えるのが、整体の強みです。
当院のスタンスと施術方針について
当院「京田辺セルフコントロールサポート整体院」では、
体の不調だけでなく、自律神経や心のバランスにも注目した施術を行っています。
私自身、家族の不調をきっかけに整体の道を深めてきました。
不調の背景には、体のゆがみだけでなく「がんばりすぎ」や「気の張りすぎ」など、
心と体の両方のバランスが影響していると感じています。
「体と心のつながり」に目を向けた整体を、日々丁寧に行っています。
「心の軸」を整えたいと感じたときに、こちらも参考に
→ 京田辺市で自律神経のバランスを整える整体院が伝える「心の軸」の見つけ方
https://kyotanabeseitai.com/balancehabit-20250617/
整体・整骨院・接骨院はどう使い分ける?
まとめると:
- 整骨院・接骨院:ケガに特化、保険適用(※条件あり)
- 整体:慢性症状や自律神経の不調などに対応。保険外だが柔軟なケアが可能
どちらが良い・悪いではなく、今の自分に合った方法を選ぶことが大切です。
「どこに行ったらいいか分からない」と感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
この記事は、京田辺市の整体院「京田辺セルフコントロールサポート整体院」が、
“頭の整体(頭から全身のバランスを整えるやさしい施術)”によって自律神経のバランスを整え、心と体のごきげんな毎日をサポートするヒントとしてお届けしています。
京田辺市の松井山手エリアや、綴喜郡井手町・相楽郡精華町・木津川市からもご来院いただいています。
日常の小さな変化が、未来のチャンスにつながります。
京田辺で整体をお探しなら当院へご相談ください。
●公式HPは→ https://kyotanabeseitai.com