京田辺市の京田辺セルフコントロールサポート整体院、バランス調整の達人です。
今年の夏は「頭痛」「下痢気味」「腰痛」といった不調を訴える方が増えています。
猛暑の影響で自律神経が乱れやすく、体調管理がむずかしい季節です。
そんな中、先日、盲ろう(視覚と聴覚の両方に障がいのある方)のアスリートの方の伴走ボランティアに参加させていただきました。
目も耳も使えない中で走るというのは、想像以上に神経を研ぎ澄ます行為であり、
まさに“全身で感じながら動く”ことの大切さを教えていただいた気がします。

この練習、気温36℃超えでギラギラする日差しの中で、しかも、9時開始という厳しい条件で行われました💦
この過酷極まりない練習で 「元気組」と「バテ組」の2グループに分かれたのですが、何でだと思いますか?
実はこれ、水分補給する際の水の温度がポイント。
具体的には
①お茶を凍らす派
②常温の水
とでは後者の方が圧倒的に元気。
何を伝えたかったかというと、わたし達の体は「急な変化」が負担となります。今回の場合は、体温が通常よりも高い状態のところに、キンキンに冷えたお茶で水分補給をしてしまいました。
このようなパターンで温度差ストレスがかかり過ぎ、本来のパフォーマンスが発揮できない。という形で動きが制限されたわけです。不調気味の方は参考にされてみてはいかがでしょうか。
さて、このように不調を繰り返さないように、自分自身をコントロールすることはとても大切です。そのため、 あなたの「生活習慣」と「身体の使い方」が必要になってきます。 そこで当院では再発しにくい身体になるよう「身体の使い方」や「セルフケアストレッチ」まで指導をいたします。

「3週間以上続く痛み」「自律神経の乱れ」「気持ちの乱れ」は、自律支援を目的とした整体 京田辺セルフコントロールサポート整体院にお任せください。 京田辺市で交通事故治療、肩こりのご相談なら京田辺セルフコントロールサポート整体院へお任せくださいませ!
京田辺市で、下痢やお腹の不調にお悩みの方へ
当院では、腸と自律神経のバランスに着目し、体の使い方や整体を通して不調の根本改善を目指しています。
薬に頼りすぎず、体から整えたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
こちらの記事もオススメです
● 下腹部の違和感が気になる方へ
お腹の不調は、自律神経やホルモンバランスとも深く関係しています。
👉 生理痛に整体?バランスの乱れを整えるためにできること
● 更年期の不調をやわらげたい方へ
めまいやだるさ、下痢や便秘など、女性ホルモンの変化が関係しているかもしれません。
👉 更年期の不調は「ホルモンの使いすぎ」?自分を守る整体