がんばる時間(オン)と、ゆるめる時間(オフ)。
わたしたちは、その両方を行き来しながら暮らすのが理想です。

でもときどき、「オフにしてるつもりなのに休めていない」「リラックスしたいのに、頭がまだ仕事モードのまま」
そんな感覚になることはありませんか?
布団に入っても明日のことを考えて眠れなかったり、
朝起きるのがつらく感じることもあるかもしれません。
それは、体が休みたくても頭が休めていないサインです。
オンとオフの切り替えがうまくいかない理由
切り替えることって、意外とむずかしいものです。
特にまじめでがんばり屋さん、そして周囲に気を配る方ほど、
“オフ”のつもりでもどこかで気を張っていることが多いです。
当院でも、「休日なのに体が緊張している」「寝ても疲れが抜けない」といった声をよく耳にします。
これは、自律神経がうまく切り替わっていない状態です。
交感神経(オン)と副交感神経(オフ)のバランスが乱れると、体も心も休みにくくなります。
自然な切り替えを取り戻すヒント
リラックスとは、力を抜くことではなく“切り替わること”です。
がんばる時間のあとには、ゆるむ時間。
動いたあとは、静まる時間。
このようなリズムの中で、人の体は整っていきます。
整体では、体のバランスを通して自律神経の切り替えをサポートします。
筋肉や関節の緊張をゆるめ、呼吸の流れを整えることで、
自然とオンとオフの循環が戻ってくるのです。
バランスを取り戻す「やさしい整え方」
がんばる時間の自分を「よくやってるな」と認めてあげること。
ゆるめる時間の自分を「いまは休んでいいよ」と受け入れてあげること。
どちらかを否定するのではなく、
どちらにも“OK”を出せることが、心身の安定につながります。
切り替えがうまくいかないときは、
体のほうからバランスを整えてあげると、心も自然とついてきます。
→ よければ、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
朝、目が覚めた瞬間から疲れていませんか?
経験にもとづく信頼とケア
京田辺セルフコントロールサポート整体院では、
18年以上の臨床経験にもとづき、体と心をやさしく整える施術を行っています。
無理に切り替えようとするのではなく、
「体が切り替えやすくなる」状態をつくることを大切にしています。
リラックスできない、寝ても疲れが取れない、
そんなときこそ“整えるきっかけ”をつくってあげましょう。
あなたの体の中にあるスイッチは、
いつでも自然にオン・オフを切り替えられるようになります。
この記事は、京田辺市の整体院「京田辺セルフコントロールサポート整体院」が、
“頭の整体(頭から全身のバランスを整えるやさしい施術)”によって自律神経のバランスを整え、心と体のごきげんな毎日をサポートするヒントとしてお届けしています。
京田辺市の松井山手エリアや、綴喜郡井手町・相楽郡精華町・木津川市からもご来院いただいています。
日常の小さな変化が、未来のチャンスにつながります。
京田辺で整体をお探しなら当院へご相談ください。
●公式HPはこちらです → https://kyotanabeseitai.com