“頑張らないといけない”って、誰が決めた?

もっと頑張らないと…」と気がつけば、自分に言い聞かせていませんか

 

がんばっている様子の女性のイラスト
変わりゆく体を、より快適に♪

仕事、家事、子育て、介護――
誰かのために役割を果たそうとする中で、
“頑張り続ける”ことが当たり前になっている人は多いものです。

 

でも、ふと思いませんか。
“頑張らないといけない”って、誰が決めたのでしょう?

 

がんばりグセは、体の声をかき消してしまう

本当は疲れていても、「もうひと踏ん張り
本当はつらくても、「私がやらなきゃ
本当はゆっくりしたいのに、「そんな時間はない

そんなふうに、自分の気持ちや体の声を
いつも後回しにしていませんか

 

当院でも、こうした“がんばりグセ”を持つ方がとても多く来られます。
そして、そういう方ほど体の芯がガチガチに固まっていることが少なくありません。

 

がんばること自体は悪くない

誰かを思って、何かを大切にしようとする気持ちはとても素敵なことです。
「頑張ること」があなたの優しさや責任感を物語っているのも事実です。

 

でも、“がんばりすぎてしまうクセ”があると、
体は常に緊張状態に置かれ、なかなかリラックスできません。
その結果、呼吸は浅くなり、疲れがどんどん溜まってしまうのです。

 

少し立ち止まることで、体も心も楽になる

だからこそ、ときにはこんなふうにつぶやいてみてください。

 

「今日はちょっと手を抜いてもいいかな」
「誰かに頼ってみようかな」

 

ほんの少しでも肩の力を抜くと、
体も心もふっと緩み、不思議なくらい楽になることがあります。

 

がんばりすぎなくても、想いは伝わる

がんばるよりも、自分らしく生活することで、本当に必要な人へは自然と想いが届くものです。
無理に力を入れ続けるよりも、少し立ち止まってペースを整えることで、心にも余白が生まれます。

 

「今日は自分をゆるめる日」と決めることも、
あなたらしさを取り戻すための大切な選択です。
そんな日があっても、きっといいのではないでしょうか。
 
 

この記事は、京田辺市の整体院「京田辺セルフコントロールサポート整体院」が、
“頭の整体(頭から全身のバランスを整えるやさしい施術)”によって自律神経のバランスを整え、心と体のごきげんな毎日をサポートするヒントとしてお届けしています。

京田辺市の松井山手エリアや、綴喜郡井手町・相楽郡精華町・木津川市からもご来院いただいています。

日常の小さな変化が、未来のチャンスにつながります
京田辺で整体をお探しなら当院へご相談ください。

https://kyotanabeseitai.com 
●公式HPはこちらです → https://kyotanabeseitai.com

●ブログ一覧はこちらです → https://kyotanabeseitai.com/blog

 

CHANGEの文字がCHANCEに変わる瞬間を表すブロックの写真
さぁ、一歩踏み出そう!
タイトルとURLをコピーしました