「わたしって我慢強いから大丈夫」
あなたは、そう思いながら毎日をがんばっていませんか?
笑顔の奥で、無理していませんか?

少しの頭痛や、肩の重さ、疲れやすさ――
「気のせいかも」と流してしまったり、
「このくらい平気」と押し込めてしまうこと、ありませんか?
でも、それって実は“体からのSOS”かもしれません。
当院に来られる方の中にも、
「まだ大丈夫だと思ってたけど、急に動けなくなって…」とご相談に来られる方が少なくありません。
特にまじめで責任感が強くて、人に迷惑をかけたくないタイプの方は、
体調の変化を見逃しやすい傾向があります。
我慢グセが体を固める
「我慢するのが当たり前」
「弱音を吐いたらダメ」
「つらくてもやりきるのが美徳」
そんなふうに、心のどこかで思い込んでいる人ほど、
無意識の“がまんグセ”が、体にじわじわと負担をかけてしまうのです。
特に我慢グセがある方の体は、“抜けない力み”が残っています。
・肩が常に上がっている
・呼吸が浅くなっている
・背中がパンパンに張っている
・寝ても疲れが取れにくい
この状態が続くと、体だけでなく心にも影響が出てきます。
「いつもイライラしてしまう」
「理由もなく落ち込む」
「集中力が続かない」
「やさしくしたいのに、つい怒ってしまう」
これらも、自律神経のアンバランスが関係しているサインです。
よければ、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
→ 整体で「気持ちが軽くなる」ってどういうこと?
回復の第一歩は「気づくこと」
だからこそ、まずは自分に気づいてあげることがとても大切です。
「わたしって、今ちょっとがんばりすぎてるかも?」
この小さな問いかけが、回復の入り口になります。
たとえば…
・誰かに話を聞いてもらう
・自分だけの時間をつくる
・背中や肩を軽くさすってみる
・整体など、体からゆるめるサポートを受けてみる
わたしたちの体は、静かに、でも確かに声を発しています。
それを無視せずに「聞いてあげる」ことで、
少しずつ、内側からバランスが戻ってくるんです。
「大丈夫」の裏にある本音
がまんはすごいこと。でも、がまんばかりじゃ続かない。
代わりに「大丈夫」って言い続けてる自分に、
そっと「ありがとう」って口にしてみましょう。
自分にやさしくできる人は、他人にもやさしくできる。
まずは、わたし自身をいたわるところから始めてみませんか?
結構お役に立てる整体のホームページはこちら
あなたの心と体に寄り添うサポートをしています。
→ 京田辺セルフコントロールサポート整体院【公式HP】
この記事は、京田辺市の整体院「京田辺セルフコントロールサポート整体院」が、
“頭の整体(頭から全身のバランスを整えるやさしい施術)”によって自律神経のバランスを整え、心と体のごきげんな毎日をサポートするヒントとしてお届けしています。
京田辺市の松井山手エリアや、綴喜郡井手町・相楽郡精華町・木津川市からもご来院いただいています。
日常の小さな変化が、未来のチャンスにつながります。
京田辺で整体をお探しなら当院へご相談ください。
●公式HPはこちらです → https://kyotanabeseitai.com
●ブログ一覧はこちらです → https://kyotanabeseitai.com/blog